![]() |
![]() |
![]() |
※PCでの閲覧を推奨(GoogleChrome or Firefox or IE8)します<(_ _)> 管理人は、![]() |
||
最終更新 2012/3/23![]() |
||
ページ下へ![]() |
||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
4/9(土) | 練習試合 | 8人制 | 合戦場小 | ||||||||
合戦場FC 6年 | 0 | 0-1 0-2 |
3 | 石橋FC | 20-5-20 | ● | |||||
合戦場FC 6年 | 2 | 1-2 1-0 |
2 | ウーヴァSC Jr グローリーズ |
〃 | △ | きょうへい2 | ||||
合戦場FC 5年以下 | 1 | 0-3 1-1 |
4 | 石橋FC | 〃 | ● | かいと1 | ||||
合戦場FC 5年以下 | 0 | 0-1 0-0 |
1 | ウーヴァSC Jr グローリーズ |
15-5-15 | ● | |||||
合戦場FC 6年 | 5 | 5-0 0-4 |
4 | 石橋FC(B→A) | 20分1本 | ○ | |||||
合戦場FC 4年以下 | 1 | 0-2 1-0 |
2 | 石橋FC 4年以下 | 10-5-10 (7人制) |
● | くぼりょう1 | ||||
〃 | 5 | 2-0 3-0 |
0 | 〃 | 〃 | ○ | つぼ1 くぼりょう3 しのそう1 |
||||
〃 | 2 | 1-1 1-1 |
2 | 〃 | 〃 | △ | よしろう1 はやと1 |
||||
〃 | 2 | 0-0 2-1 |
1 | 〃 | 〃 | ○ | つぼ1 しのそう1 |
||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
4/10(日) | 練習試合 | 8人制 | 石の上 | ||||||||
合戦場FC U12 | 3 | 0 | 大谷北FC | ○ | りょうま かいと たくま |
- - - |
|||||
〃 | 2 | 1 | グランディール | ○ | かいと たくま |
- - |
|||||
〃 | 0 | 7 | 間東FCミラクルズ A | 流石に手も足も(ry | ● | - | - | ||||
合戦場FC U10 | 1 | 0-1 1-0 |
1 | JFCウイングU10 B | △ | くぼりょう | - | ||||
〃 | 0 | 0-1 0-4 |
4 | 野原グラディオスU10 A | ● | - | - | ||||
〃 | 0 | 0-0 0-0 |
0 | 大谷北FC | △ | - | - | ||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
4/17(日) | 第35回全日本少年サッカー栃木県大会下都賀地区予選@![]() |
20-5-20 | 皆川グラウンド | 2勝 | |||||||
合戦場FC Aチーム(5-6年) | 2 | 0-0 2-0 |
0 | ペガサス藤岡2007 | ○ | きょうへい1 りょうま1 |
|||||
3 | 3-0 0-1 |
1 | JFCウィング | ○ | きょうへい2 たくま1 |
||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
4/24(日) | 第35回全日本少年サッカー栃木県大会下都賀地区予選A![]() |
20-5-20 | 古山小 | ||||||||
合戦場FC Aチーム(5-6年) | 1 | 1-2 0-2 |
4 | 下野レッドスター | 試合開始直後、1点を先取したものの逆転を許す。そのままレッドスターに押され後半は受け身の試合展開となる | ● | きょうへい1 | ||||
2 | 1-0 1-0 |
0 | 壬生町JSC | ○ | きょうへい2 | ||||||
3日目敗者復活戦に運命をかけることに! | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
4/29(金) 祝 |
第35回全日本少年サッカー栃木県大会下都賀地区予選B![]() |
20-5-20 | 石の上 | ||||||||
合戦場FC Aチーム(5-6年) | 0 | 0-1 0-2 |
3 | 栃木フォルツァ | まったくといっていいほど欲が見えなかった。 | ● | |||||
3日目まで来てこの結果でした。残念・・・。かいと、たくま・・・もっと欲を出して欲しい。次の選手権に期待します。 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
5/8(日) | ポカリスエットU12@ | 間々田小 | |||||||||
合戦場FC | 0 | 2 | FC栃木 | ● | |||||||
〃 | 2 | 1 | 間々田FCがむしゃら | ○ | りょうま2 | ||||||
〃 | 0 | 1 | 間々田FCがむしゃら | フレンドリー | ● | ||||||
〃 | 0 | 1 | 岩舟JFC | ● | |||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
5/15(日) | ポカリスエットU12A | 大平運動公園 | |||||||||
合戦場FC | 1 | 1 | 岩舟JFC | △ | きょうへい | ||||||
〃 | 0 | 2 | 下野レッドスター | ● | |||||||
〃 | 1 | 3 | ウーヴァSCJr | ● | きょうへい | ||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
5/22(日) | ポカリスエットU12B | 大平運動公園 | |||||||||
合戦場FC | 2 | ? | 1 | FC ONE小山三小 | − | ○ | りょうま きょうへい |
− − |
|||
〃 | 0 | ? | 0 | 岩舟JFC | フレンドリー | △ | |||||
〃 | 4 | ? | 1 | 壬生町JSC | − | ○ | きょうへい2 かいと1 オウンゴール1 |
− − − |
|||
〃 | 0 | ? | 0 | 岩舟JFC | − | △ | − | − | |||
雨の中検討してましたが詰めが無く甘い守備、攻撃が目立った試合でした。(sida) | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
5/22(日) | 小山思川Mリーグ | 10-5-10 | 石の上 | ||||||||
合戦場FC 4年以下 | 1 | ? | 6 | 大谷東 | 走る相手に振り回される。パスが弱くカットされる。トラップミスを奪われる。じゅんや、フライをぽろり多い。ポジショニングにも注意必要。 | ● | しゅうへい | − | |||
〃 | 0 | ? | 1 | 野木SSS | しゅうへい幾度かチャンス作るものの最後に引っかかり得点ならず。後半終了間際にペナルティキックで1点。 | ● | − | − | |||
〃 | 2 | ? | 0 | 栃木ユナイテッド | しゅうへいのシュート決まる しょうまフリーキックから |
○ | しゅうへい1 しょうま1 |
− − |
|||
![]() いよいよ今年は去年まで脇役だった新4年生の出番です。 しゅうへい、しょうま、つぼそう、くぼりょう、あゆむ、えいき、よしろう、 そしてちっちゃな体からは想像も付かないくらいの運動量のしのそう。 個性豊かなメンバーが揃います。 試合経験を重ね、課題を見つけ、それを克服するべく練習を重ねれば、 結果は自然に後から付いてくると思います。楽しみです。 ![]() |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
6/12(日) | 練習試合(合宿) | A=20-5-20 B=15-5-15 |
古河リバーフィールド | ||||||||
合戦場FC 5-6年 | 1 | 0-1 1-1 |
2 | 古河2小 | − | ● | ゆうき1 | − | |||
〃 | 1 | 0-0 1-0 |
0 | 古河6小 | 開が初ゴールを決める | ○ | かい1 | − | |||
〃 | 1 | 0 | 小山朝鮮小 | ○ | 諒1 | − | |||||
合戦場FC 4年以下 | 1 | 1-3 0-1 |
4 | 古河4小 | 古河チームは、体格の違いのみならず、ボールタッチが軒並み上手い。試合慣れもしているようだが、基本も出来ている。指導不足を痛感させられた。 | A● | しゅうへい1 | − | |||
〃 | 2 | 8 | 古河6小 | − | A● | つぼ1 しゅうへい1 |
− − |
||||
〃 | 0 | 2 | 古河4小 | − | B● | − | − | ||||
〃 | 2 | 5 | 古河6小 | − | B● | つぼ1 しょうま1 |
− − |
||||
全体的に古河のチームはレベルが高い。良い経験になりました。 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
6/19(日) | 練習試合(5-6年) | 15-5-15 | 古山小 | ||||||||
合戦場FC 5-6年 | 0 | 0-0 0-1 |
1 | FC部屋 | ○ | ||||||
〃 | 2 | 1-2 1-0 |
2 | SAKURA FC | △ | 開1 きょうへい1 |
|||||
〃 | 1 | 0-2 1-1 |
3 | 下野FCレッドスター | ● | きょうへい1 | |||||
練習試合(4年以下) | 10-5-10 | 栃木第三小 | |||||||||
合戦場FC 4年以下 | 1 | 1-0 0-0 |
0 | 栃木ユナイテッド | ○ | つぼ1 | − | ||||
〃 | 1 | 0-0 1-0 |
0 | FC あわのレジェンド | 前半、後半ともに決め手がなく、両チームともに拮抗した試合展開であったが、後半にペナルティエリア内において、しゅうへいが倒される。見事にものにし、1点を守りきる。積極的に攻めたがゆえにもらったPK。 | ○ | しゅうへい1(PK) | − | |||
〃 | 0 | 0-2 0-1 |
3 | 下野FCレッドスター | どうも下野には苦手意識が強く、いつも一方的にやられてしまうようだ。 引き分けで終わるようなチーム力を目指したい。 |
● | − | − | |||
〃 | 1 | 0-1 1-1 |
2 | FC あわのレジェンド | フレンドリー | ● | しゅうへい1 | ||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
6/25(土) | 小山思川Lリーグ@ | 20-5-20 | 石の上 | ||||||||
合戦場FC | 1 | 1-1 0-1 |
2 | 大谷東A | 全員がかたさの目立つ立ち上がり いつのも、人任せのプレーが目立つ試合だった(Suzuki) |
● | たくま1 | − | |||
〃 | 0 | 0-0 0-0 |
0 | 小山三小 | 主導権を握って試合をすすめていたもののシュートはするが、ことごとく外す(Suzuki) | △ | − | − | |||
〃 | 0 | 0-4 0-0 |
4 | 間東FCミラクルズ | 前半は いつもの人任せのプレーが目立った。後半は 同じチームなのかと思わせる試合はこび。相手の攻撃を早い段階でつみとり、攻撃させてなかった。今後につながることを期待したい(Suzuki) |
● | − | − | |||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
6/26(日) | 小山思川LリーグA | 20-5-20 | 石の上 | ||||||||
合戦場FC | 1 | 0-0 1-0 |
0 | FC城東 | 攻めに攻めた試合、しかし決定力不足。 やっと、とった1点だった。(Suzuki) |
○ | かいと1 | − | |||
〃 | 0 | 0-0 0-0 |
0 | SAKURA FC Jr | 全員が動いてプレーしていた。キレのある動きだった。しかし、決定力不足。(Suzuki) | △ | − | − | |||
〃 | 0 | 0-0 0-1 |
1 | ペガサス藤岡2007 | 10人で前半戦を戦った。善戦した試合であった。(Suzuki) | ● | − | − | |||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
7/2(土) | ポカリスエットU10@ | 10-5-10 | 渡良瀬運動公園 | ||||||||
合戦場FC U10 | 0 | 0-3 0-2 |
5 | FC栃木 | 圧倒的な力の差を感じる試合でした。 別格です。 選手たちには勉強になったと思います。 |
● | |||||
3 | 3-0 0-0 |
0 | 下野きさらぎ | 個々の力を発揮できました。その場、その場で、ここ最近の試合経験が生かされていたと思います。また、3バックがうまく機能していました。よしろうの勘の良さも目を引きました。 | ○ | しゅうへい1 しょうま1 くぼりょう1 |
|||||
2 | 1-0 1-1 |
1 | ペガサス藤岡 | 3戦目は粘り強く戦うことが出来ました。試合を重ねる毎に調子が上がってきています。危ない場面もありましたが味方がカバーして乗り切ってくれました。しのそうからのアシストで決めたしょうまの1点。そして、しょうまのフリーキックからの1点は、試合を決定付けるとともに素晴らしいシュートでした。2位リーグが楽しみです。 | ○ | しょうま2 | |||||
結果 2位 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
7/3(日) | 小山思川LリーグB | 石の上 | |||||||||
合戦場FC U12 | 1 | 1 | 栃木フォルツァ | △ | りょう | ||||||
2 | 0 | 栃木ユナイテッド | ○ | りょう かいと |
|||||||
2 | 2 | 小山ウエスト | △ | りょう かいと |
|||||||
暑い中全員が頑張りました特にリョウの運動量は抜群でした。 第三試合はリョウ不在(負傷)で、引き分けでした |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
7/9(土) | ポカリスエットU10A | 城東小 | |||||||||
合戦場FC U10 | 0 | 0-0 0-0 |
0 | 南河内FC | 立ち上がりが悪すぎでボール支配率90%にもかかわらず得点が決まらない情けなさ。相手にシュートを打たせたのはフリーキックの一本のみ! | △ | |||||
1 | 1-1 0-0 |
1 | 石橋FC | 前半に先制されたが収平が一人でゴール前までもっていき綺麗にシュート! その後はチャンスは何度か有ったが決めきれず同点で終了 |
△ | しゅうへい | |||||
0 | 0-1 0-0 |
1 | FC城東 | 負けられない3試合目 収平からのパスに翔馬反応して上手く一対一のチャンスをことごとく外して勝ちタイミングを逃してる間に相手に先制されてしまい不甲斐ない試合。審判の判断が勝敗を左右された試合でもあった!私も気を付けなくては^_^; |
● | ||||||
0 | 0-1 0-1 |
2 | FCプリメーロ | 前半に出られなかった選手達がのびのび出場!楽しく出来たかな?ハヤピーが良く動いていたご褒美に後半にも出場! 課題が残った半面目標も見つけた大会となりさらなる前進を皆でしていきたいですね! |
● | ||||||
熱血サポーターさんのコメントが全てですね(汗) まだまだ成長中というところでしょうか。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
7/23(土) | ポカリスエットU11@ | 15分ハーフ | 新橋小 | ||||||||
合戦場FC U11 | 0 | ? | 1 | 小山ウエスト | 攻撃陣、守備陣ともに出足が鈍く、フリーキック後に打ってきた角度のないシュートに詰めきれず、残念な1失点で敗戦。(Sakai) | ● | − | − | |||
合戦場FC U11 | 2 | ? | 1 | 壬生ユナイテッド | 縦パスにあわせて走る場面が見られるようになり、押し気味の展開。ゆうきがクロスボールをヘッドで押し込み先取点。バックではまひろの頭脳的な守備が光っていた。 攻撃陣と守備陣の距離が開きすぎるのが課題。(Sakai) |
○ | ゆうき きょうへい |
− | |||
合戦場FC U11 | 2 | ? | 3 | 栃木ユナイテッド | 後半は別のチームのような動き。しゅうへい、きょうへいがドリブルで仕掛け、サイドハーフが走る積極的な攻撃と、サイドバックが粘り強く追いかける守備が見られた。この後半のプレーが朝からできれば、力強いチームに成長できそう(Sakai) | ● | しゅうへい きょうへい |
− | |||
出足が鈍いのは伝統たる所以か。明日に期待。 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
7/24(日) | ポカリスエットU11A | 15分ハーフ | - | 渡良瀬運動公園 | |||||||
合戦場FC U11 | 5 | ? | 3 | 都賀FCジュニア | 監督の檄が飛び、運動量がアップ。昨日からのコーチの指示も思い出し徐々にペースをつかむ。押し気味の展開も連続でカウンターに対応しきれず同点。角度のない所からしゅうへいの目の覚めるようなナイスシュートで息を吹き返し、何とか逆転勝利。(Sakai) | ○ | ゆうき1 しゅうへい2 きょうへい2 |
− | |||
合戦場FC U11 | 0 | ? | 1 | 大谷北FC | 開始早々の失点で1試合目に続き先制を許す。バックの裏をつくパスに対応しきれず守備の時間に大半を費やす。ゴール前の危ない場面も繰り返しあったが、キーパー・バックに次第に粘り強さが見られ、以降は無失点。全体的にトラップ・クリアキックの正確さに課題。(Sakai) | ● | − | − | |||
合戦場FC U11 | 3 | ? | 2 | JFCウィング | 最終試合も先制される。先制を許すのは今大会5試合目。 0−2で折り返すもサイドハーフ・バックの積極的な守備が多くなり後半は一進一退の展開。しゅうへいからの絶妙のスルーから得点すると、バックそうたからの縦パスもあり逆転に成功。がんばればできるのだから、朝から力を出しましょう、と誰もが(きっと)思った今大会一番の試合。(Sakai) |
○ | きょうへい3 | − | |||
後手に回る試合が多かった。先取点を取ることが「カギ」かも。 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
7/30(土) | グリムカップ@![]() |
東部グランド | |||||||||
合戦場FC U12 | 3 | 2-0 1-0 |
0 | KOU FC | 中盤でボールを奪い、支配し 前に繋いでいた 攻撃陣もよく動いていた(Suzu) |
○ | かいと1 なりりょう1 しゅうへい1 |
しゅうへい りょうま りょうま |
|||
〃 | 0 | 0-1 0-1 |
2 | MASC | キーパーの好セーブがひかった 選手は 大きな相手選手に対して気持ちを前面にだして プレーをしていた(Suzu) |
● | − | − | |||
1勝1敗で2位リーグへ | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
7/31(日) | グリムカップA![]() |
石橋小 | |||||||||
合戦場FC U12 | 1 | 0-0 1-0 |
0 | 小山ウエストJFC | 合戦場ペースで試合をしていたが決定力にかけ、2点目がとおい(Suzu) | ○ | きょうへい | りょうま | |||
〃 | 0 | 0-0 0-1 |
1 | JFCウイング | 運動量をおとすことなく、積極的な攻撃が目立った。しかし相手ディフェンスにチャンスをつぶされるよく走り、よく守った本当に惜しい試合であった(Suzu) | ● | − | − | |||
〃 | 0 | 0-0 0-0 4PK5 |
0 | 石橋FC | 知る限り一度も勝てなかった相手に引き分けた。後半は合戦場の攻めが目立った。この試合も気持ちをだし諦めないプレーをしていた(Suzu) | ● | − | − | |||
石橋FCと順位決定戦 結果 2位リーグ 4位 (総合?位/18チーム中) | |||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
8/27(土) | U12&U10練習試合 | 10分ハーフ(U10) 20分ハーフ(U12) |
壬生運動公園 | ||||||||
合戦場FC U10 | 1 | ? | 3 | KOU FC | 前半左サイドからしのそうが先制する。その後すぐ相手がコーナーから合わせて失点される。センターバックがきいていた。後半バックがぬかれ失点される。スルーパスからの失点。バックのボールをうばうところ等良い所があるのでもう少しがんばってほしい。(Nakajima) | ● | しのそう | − | |||
合戦場FC U10 | 2 | ? | 0 | OMFC(今市・大室) | しのそうがドリブルして切り返しして落ち着いてシュート決まる。中盤からのパスだしが良かった。くぼりょうからのパスにしのそう合わせてシュート決まる。攻めの3人の連携がうまく攻めの試合ができていた。じゅんやのナイスセーブがあり良い試合内容でした。(Nakajima) | ○ | しのそう2 | しゅうへい くぼりょう |
|||
合戦場FC U10 | 1 | ? | 1 | 緑ヶ丘YFC | キーパー飛び出しなどナイスセーブが目立った。センターバックに両サイドバックがたよってしまうので声を仲間同士掛け合う事が課題。おされぎみで簡単にパスを通してしまう所があった。体の入れ方が相手チームがうまかった。攻めの両サイドをもっと広がってスペースつくっていくのも課題。(Nakajima) | △ | しゅうへい | − | |||
合戦場FC U10 | 3 | ? | 2 | JFCウイングA | 試合中もっと声を出し合う事。(会話)仲間のフォローが足りない。前半しのそうが相手のゴールキックからトラップしてシュート入れた。後半しょうまフリーキックからシュート決めた。その後すぐに相手にバックぬかれ失点。点数取ったら相手は必ず取りに来るからもっと気を引き締めていってほしい。サイドチェンジからのしのそうのドリブルシュート決まる。ジュニア選手権への徐々に個人の勝ちたい気持ちがでてきてます。みんなで助け合い声をだしフォローしあいパスで繋ぎ合う試合ができるようがんばってください。(Nakajima) | ○ | しのそう2 しょうま1 |
しょうま1 |
|||
合戦場FC U12 | 0 | ? | 2 | JFCウィング | いつもと違うポジションにチャレンジ。なんとなくぎこちない動きになってしまい選手間の連携もうまくいかなかった。慌てて雑なプレーも目立った。苦しい時こそ、お互い声を掛け合いプレーしてほしい。(Y.Suzuki) | ● | − | − | |||
合戦場FC U12 | 4 | ? | 0 | KOU FC | 各選手の動きも良くなり、集中したプレーが多かったです。(Y.Suzuki) | ○ | きょうへい2 ? 2 |
− | |||
合戦場FC U12 | 1 | ? | 0 | みどりFC | 全体的に集中したすばらしい試合でした。前半、ゴール前で何度かチャンスがあったが決まらなかったのが残念・・・。各選手が集中してプレーしていたと思います。相手チームに本来の力を発揮させなかったのが勝因ですね。いつもこのような試合ができるといいと思います。確実に強くなってます。がんばりましょう!(Y.Suzuki) | ○ | きょうへい | − | |||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
8/28(日) | U10練習試合 | 10分ハーフ | 石橋さん主催 | 東部グランド | |||||||
合戦場FC U10 | 6 | ? | 0 | 石橋FC | キーパーじゅんやの指示の声が目立った。前半収平がパスでつなぎながらしのそうシュート決める。次にしょうまからのパスで上手く合わせてシュート決まる。後半しのそうファウルでPK決めるゴール隅にねらった見事なシュート。はやとがうまくあわせてシュート決まる。パスの連携もよく攻めの攻撃が目立った良い試合だった。(Nakajima) | ○ | しのそう3 しゅうへい2 はやと1 |
しゅうへい しょうま はやと |
|||
合戦場FC U10 | 3 | ? | 0 | MASC | 相手のゴールキックをうまくカットして収平シュート決める。同じくくぼりょうもゴールキックをうまくカットしてシュート決める。前半攻めの連携が良い。はやとのキレのある動きが良く目立った。後半しのそうが自分でドリブルしてシュート決める。じゅんやのナイスセーブがあった。つかっちのドリブルで最後のシュートまでいったがおしかった。(Nakajima) | ○ | しゅうへい しのそう くぼりょう |
− | |||
合戦場FC U10 | 0 | ? | 0 | FC Riso | 前半も後半も攻めていたがうまく連携パスができずもっとつなげてほしい、サイドチェンジをもつかってほしい。攻めてるしチャンスもあったが点数がいれられなっかった試合でした。(Nakajima) | △ | − | − | |||
合戦場FC U10 | 0 | ? | 3 | 羽川SC | 相手の連携パスを通させてしまい失点する。前半あぶない場面があったがなんとかみんなでおさえた。後半最初は攻めていたがカウンターされバックがぬかれ失点。バテ気味が目立った。(Nakajima) | ● | − | − | |||
合戦場FC U10 | 0 | ? | 1 | 石橋FC(フレンドリー) | えいき・あやか・つかっち・りゅうせいががんばっていた。しょうまのコーナーキックからつかっちがヘディングで合わせたが惜しくもシュートがはずれてしまう。見事なヘディングシュートでした。4年生もこのようにできるようがんばってほしい。 来週のジュニア選手権も今日のようにとても良い試合ができたので全力をつくして強い意識をもってみんながんばってください。(Nakajima) |
● | − | − | |||
昨日の壬生と2日続いての猛暑の中でのTM。 ひとりひとり、ずいぶん成長出来たと思います。 いよいよ来週は本番です。県大会目指して頑張ろう! |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
9/3(土) | ジュニアの部予選@![]() |
20分 | 石の上 | ||||||||
合戦場FC U10 | 3 | 1-2 2-0 |
2 | MASC | 前半立ち上がり早々中央突破され失点される。 しかし、すぐに収平が左サイドからドリブルしてシュート決める。 動きがあまり良くなかった。 ※このシュートはしゅうへいがキーパーの動きをよく見ていてキーパーの 飛び出しが早かったところをループシュート。素晴らしかった。 取り返したのもつかの間、またしても失点する。 しばらく攻防を繰り返すも1点のビハインドで前半終了。 ベンチも応援も嫌な予感がする。 完全に相手のペースに飲まれている。 流石はMASC。本番での気合いが並はずれている。 相手の4年生は3人と聞いている。 なのにこんなにも違うとは・・・ 気合いを入れ直し後半開始。 刻一刻と時間は過ぎ、今日は無理かも・・・と一瞬、頭をよぎる。 後半5分、しょうまのフリーキックからくぼりょう合わせてシュート決める。やった!同点。 そしてしょうまのコーナーからまたしても、くぼりょうがうまく合わせてシュート決め、勝ち越す。 もう少しだ。踏ん張れ。 ピッピッピーーー!! 試合終了!胸をなでおろす。 押されていた中での執念の勝利。 くぼりょうよくやった。いいぞ、くぼりょう、ありがとう! |
○ | 収平1 くぼりょう2 |
||||
3 | 1-0 2-0 |
0 | 都賀Jr | 前半しのそう得意のドリブルでシュート決める。 ボール回しが良くなってきた場面があった。 後半収平が左サイドまで持っていきターンして切り返し中にパスしくぼりょう合わせてシュート決める。 しのそうペナルティー近くでうまくループシュートで決めた。 (しのそうのいいところは常にココで自分にボールが来たらどうさばくか考えていること。このときもキーパーと周りの動きをよく見ていた。キーパーが前に出過ぎたところを狙ってループシュート!うまい!) |
○ | しのそう2 くぼりょう1 |
|||||
1 | 1 | 壬生町JSC | 前半しのそうが中盤からのパスをうまくトラップしてそのままドリブルシュート決める。 (この先制の1点は大きかった。なぜなら壬生には負け越している。そして立ち上がりの動きが鈍い。今日は合戦場のが上だ。) チャンスのしょうまのフリーキック後、すぐにカウンターされ失点をしてしまった。 (前半10分を過ぎているにもかかわらず、主審さん(野木さん)が流した隙に失点する。笛が鳴ったのは11分30秒を過ぎていた。ファウルでしょうまのフリーキックになった時点で10分15秒。改めて審判の善し悪しが結果に影響を及ぼすと確信する※) 後半もいい勝負するもドローで終了。 しかし得失点差で2位。 ※ちなみに4審は審判委員長 |
△ | しのそう1 | ||||||
2日目へ | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
9/4(日) | ジュニアの部予選A![]() |
敗者復活リーグ | |||||||||
合戦場FC U10 | 0 | 0 | KOU FC | 前半は全体的に押され気味だった。 なんとか失点されず守り切った。 後半何本あぶないシュートうたれたが得点されず 引き分けで終わった。 (この引き分けも大きい) |
△ | ||||||
3 | 1 | 岩舟JFC | 後半収平がドリブルでシュートうってゴールポストにあたりその跳ね返りのボールをうまくあわせてゴール決めた。 しょうまがコーナーキックから直接見事なダイレクトシュート決める。 この2点で運が合戦場に舞い降りたようでした。 その後もつぼが相手のクリアボールを体全体でトラップして収平にパスつなぎました。 それを渾身の気持ちが入った左足シュートで収平が3点目決めた。 終了間際に相手のコーナーキックから失点されたが徹底した守りをした。 |
○ | 収平2 しょうま1 |
つぼ |
|||||
0 | 4 | 藤岡JFC | 県大会を決め、みんな岩舟戦で力使い果たしてしまったのか気が抜けていつもの良い試合ができなかった。 最後まで気を引き締めて試合してほしかった。 |
● | |||||||
この2ヶ月間で素晴らしく成長出来たと思います。 吉田さんをはじめ、スタッフの皆さまには何かと御苦労をおかけしましたが、 結果を残せた事で、なんとかご恩返しが出来たと思います。 仕事の合間を縫って応援、そして練習、審判にかけつけて下さったスタッフの皆さま、 そしてOBの皆さまはじめ、本当に温かいご支援ありがとうございました。 これで選手達もそれぞれ「やれば出来る」という自信がついたと思います。 そして今また新たなスタート地点に立ちました。 次の県大会に向けて練習を積み重ね、少しでも多く勝利させてあげたいと思います。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
9/19(月) | ![]() ![]() |
15分ハーフ | 11人制 | 矢板市運動公園 | 1勝1敗1引き分け | ||||||
合戦場FC U12 | 2 | ? | 1 | しおやFCヴィガウス | 中盤でボールを支配し攻撃に繋げてた 全員が前に前にと攻撃できていた |
○ | りょうま きょうへい |
たくま りょうま |
|||
合戦場FC U12 | 1 | ? | 1 | FC片岡 | 決定的な場面をものにできてなかった 後半は押されていたがよく頑張った |
△ | きょうへい | 諒 | |||
合戦場FC U12 | 0 | ? | 3 | AS栃木 | 第一試合・第二試合でできていたことができていない フリーにしてしまい得点される |
● | − | − | |||
ブロックを1位で通過しましたが、AS栃木に3−0で敗れ、準優勝![]() ![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
9/25(日) | ポカリスエットU12 | 20分ハーフ | 11人制 | 渡良瀬運動公園 | 2勝1分け | ||||||
合戦場FC U12 | 1 | ? | 1 | ウーヴァウィナーズ | ・合戦場ペースで試合をすすめる ・シュートの決定力不足 ・いい場面はできていたので不完全燃焼 |
△ | りょうま | ||||
合戦場FC U12 | 2 | ? | 0 | FC城東 | きょうへいがたおされ PK ・バックが競り合いに 負けない場面が目だった ・前線でもっとボールを奪えるようにもしょう |
○ | りょうま とも |
||||
合戦場FC U12 | 3 | ? | 0 | ウーヴァセレソン | ・前線でボールを奪うことが少しできてた ・早いプレスができてた ・フリーのシュートは確実に決めよう ・選手はを楽しんでいた |
○ | りょう りょう きょうへい りょうま |
きょうへい りょうま とも とも |
|||
![]() ![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
10/10(月) | ポカリスエットU12 | 20分ハーフ | 11人制 | 城東小 | |||||||
合戦場FC U12 | 2 | ? | 4 | FC ONE小山三小 | 先制されても、あきらめずに2点取れたところは良かったです。 (前回5/22の対戦は勝っています) |
● | 恭平 龍馬 |
ドリブルから 諒 |
|||
合戦場FC U12 | 1 | ? | 3 | ペガサス藤岡 | ● | 龍馬 PK | |||||
合戦場FC U12 | 0 | ? | 0 | FC城東 | フレンドリーマッチ | △ | |||||
今日の総評 全体的にワンプレーで終わってしまうところがあり、次のプレーにも関わっていけるといいですね。 (選手権前に少し課題が残る内容です) |
|||||||||||
本年度後期下都賀U12は4位(8チーム中)で終了しました。 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
10/16(日) | 第40回県少年サッカー選手権大会![]() |
20分ハーフ | 11人制 | 桃畑緑地公園B | 2勝 | ||||||
合戦場FC U12 | 4 | 2-0 2-0 |
0 | FC氏家 | 2試合とも前半は運動量がありよかった。後半、全体的にスタミナ不足で、ディフェンスが下がってしまった。 (2試合目のゆうきのシュートは、トラップがピタリと決まり、すぐに前を向いてシュートという会心のシュートだった) |
○ | 龍馬2 | ともあき2 | |||
合戦場FC U12 | 5 | 2-1 3-0 |
1 | HFC ZERO | ○ | 恭平3(ドリブルで2、こぼれ球1) ゆうき1 諒1 |
かい りょうま |
||||
2試合とも快勝で1日目を勝ち抜きました。おめでとう!![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
10/16(日) | ジュニア練習試合 | 10分ハーフ | 石橋さん主催 | 石橋小 | 8人制 | ||||||
合戦場FC U10 | 0 | 1 | 横川東みらい | 前半はお互いに立ち上がりが悪かった。 後半ゴール手前で相手をマークフリーにしていたため失点 |
● | ||||||
0 | 0 | 壬生町JSC | 前半は0対0でおさえた。 後半収平がじゅんやからのパンキックを左でのワンタッチシュート決める。しかし後半終了間際に相手のコーナーキックからうまくヘディングであわされて失点 |
△ | |||||||
0 | 1 | FC西那須21アストロ | 勝てそうな試合だったがサイドバックがやる気がないのか全然相手にボールうばいにいかないし動かなかった。攻めではおしいゴールチャンスがいくつかあった。 | ● | |||||||
0 | 0 | 壬生町JSC | フレンドリー | △ | |||||||
選手権本番を前に得点力不足。 本番でこの不安をいい意味で裏切ってくれれば良いのですが。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
10/21(土) | 第40回県少年サッカー選手権大会![]() |
20分ハーフ | 11人制 | 宇都宮市五代小 | |||||||
合戦場FC U12 | 2 | 1-0 1-0 |
0 | ウーヴァ SCウィナーズ | ○ | きょうへい1 りょう1 |
|||||
0 | 0-5 0-0 |
5 | 横川東みらい | 前半10分で3点を決められ、試合を決定付けられてしまいました。 | ● | ||||||
4回戦で惜しくも敗れましたが、合戦場FCとしては過去最高の成績を収めました。 頑張った選手たちに拍手を送ります。おめでとう!!! ![]() また、スタッフの皆さん、そして、ここまでチームを伸ばしてくれた谷原コーチに感謝します。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
10/21(土) | 第40回県少年サッカー選手権大会![]() |
10分ハーフ | 8人制 | 真岡西小 | |||||||
合戦場FC U10 | 1 | 0-1 1-1 |
2 | 御厨フットボールクラブ | 後半収平のスルーパスからしのそうがうまくシュート決める。 | ● | |||||
2 | 1-0 1-0 |
0 | 大田原城山SC | 前半しのそうのシュートのこぼれ球をはやとがうまく合わせてシュート決める。 後半あゆむのスルーパスからしのそうが決める。 |
○ | はやと1 しのそう1 |
しのそう あゆむ |
||||
0 | 0-0 0-2 |
2 | 姿川第一FC・Jr | 2日目にいけるか肝心な3試合目 前半は0対0のままおさえたものの 後半相手ノーマークで失点される。 集中力を切らしていて2点目もあっけなく失点される。 勝ちにいく気持ちや前向きな強気な気持ちをもっとだしてほしかった。 |
● | ||||||
県大会初出場を決めたまでは良かったものの、そこで気持ちが切れてしまったのか、 良いところが少しも見えなかったのは残念です。 とはいえ、県大会で初の1勝をあげ、これまでのクラブの歴史を塗り替えてくれたことは、賞賛に値します。 また、来年もみんなで力を合わせて頑張りましょう。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
10/23 (月) |
![]() 蔵の街JC杯 ![]() |
20分 | 8人制 | 栃木市陸上競技場 | |||||||
合戦場FC U10 | 0 | 3 | KOU FC | ● | |||||||
5 | 2 | 栃木ジュニオール | 前半収平がしのそうにパスをつないでしのそう決める。 その後しのそうがうまく収平にパスをつなぎ収平が決める。 収平のコーナーからはやとがうまくあわせて決める。 後半2点の失点で3対2になってしまってからえいきがミドルシュートをうちゴール寸前でくぼりょうがうまくおしこみ決める。 しょうまがドリブルシュートで決める。 |
○ | しのそう 収平 はやと くぼりょう しょうま |
収平 しのそう 収平 えいき |
|||||
0 | 2 | ウーヴァセレソン | 前半はおしいチャンスがあったが得点できなかった。 | ● | |||||||
県大会で燃え尽きたのか、方や2日目進出を決めたKOUさんとは雲泥の差。 たまに肩の力を抜くことも子供達にとっては大切だろうと、何も言いませんでした。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
11/3(祭) | U9練習試合 | 20分 | 8人制 | 寒川小(さんがわしょう) | |||||||
合戦場FC U9 | 1 | 0-0 1-0 |
0 | 乙女 | ○ | しのそう | |||||
2 | 2-0 0-0 |
0 | 小山ウエスト | ○ | しのそう | ||||||
1 | 0-0 1-0 |
0 | カンピオーネ | ○ | しのそう (PK) |
||||||
0 | 1-0 3-0 |
4 | ペガサス | ● | |||||||
0 | 2 | カンピオーネ | フレンドリー (10分×1) |
● | |||||||
2 | 0 | 乙女 | ○ | しのそうPK しのそう |
ちひろ |
||||||
全員で攻めて守った試合でした。 しのそうの得点力にホストさんでもあるウエストさんも驚いていました^^ |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
11/6(日) | U11 練習試合 | 寒川小 | 全敗 | ||||||||
合戦場FC U11-A | 1 | 1-0 0-2 |
2 | WINS | ● | はやと | |||||
合戦場FC U11-B | 0 | 0-1 0-3 |
4 | FC栃木 | ● | ||||||
合戦場FC U11-A | 0 | 0-1 0-2 |
3 | ウエスト | ● | ||||||
合戦場FC U11-B | 0 | 0-1 0-3 |
4 | ウエスト | ● | ||||||
合戦場FC U11-A | 0 | 0-1 0-0 |
1 | FC栃木 | ● | ||||||
合戦場FC U11-B | 0 | 0-2 0-6 |
8 | WINS | ● | ||||||
気力で戦いましたが、得点できず、終始、守りに走り回った試合に 全員が根負けしてしまったようです。 「どうすることも出来ない苦い悔しさ」を味わい、みんな勉強になったと思います。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
11/6(日) | キッズフェスティバル | 渡良瀬運動公園 | |||||||||
合戦場FC 3年以下 | 3 | 2-3 1-0 |
3 | ウイング | △ | しのそう3 | |||||
4 | 4-0 0-4 |
4 | ウエスト | △ | しのそう3 よしろう1 |
||||||
6 | 3-2 3-1 |
3 | 間東 | ○ | しのそう6 | ||||||
合戦場FC 2年以下 | 4 | 1-0 3-0 |
0 | 大谷東 | ○ | たつや1 るか2 かい1 |
|||||
1 | 0-0 1-2 |
2 | プリメーロ | ● | るか1 | ||||||
2 | 1-1 1-1 |
2 | がむしゃら | △ | たつや1 るか1 |
||||||
悪天候の中、自分たちの力を出し切れました。 楽しくサッカーが出来たのは何よりです。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
11/13(日) | U11練習試合 | 30分 | 石橋小 | ||||||||
合戦場FC U11 | 1 | 3 | 下野レッドスター | ● | 収平 | ||||||
3 | 0 | UVA SCウィナーズ | ○ | 収平2 恭平1 |
くぼりょう |
||||||
1 | 1 | 呑竜 | △ | 収平 | |||||||
3 | 0 | 大谷北FCフォルテ | ○ | 収平 恭平 ひなた |
|||||||
せなのサイドバックとしての守りがうまくなってきた。 かしんの動きのセンスには驚かされる場面がありました。がんばってください。 ひなたのゴールこれを機会にもっと自信をもってシュート打っていってください。 |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
11/20(日) | ![]() ![]() |
30分 | 皆川グランド | ||||||||
合戦場FC U11 | 2 | 1-0 1-1 |
1 | 下野きさらぎMASC | 持ち前のドリブル突破で得点 | ○ | 恭平2 | ||||
0 | 3 | FC城東 | ● | ||||||||
2位上がり・・・2日目へ | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
11/23(祭) | ![]() ![]() |
30分 | 部屋小 | ||||||||
合戦場FC U11 | 0 | 3 | 間東 | ● | |||||||
1 | 2 | ウエスト | ● | 恭平 | |||||||
残念ながらここまで。3日目に進むことは出来ませんでした。![]() |
|||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
12/4(土) | ![]() ![]() |
鬼怒自然公園 | |||||||||
合戦場FC U10 | 5 | 0 | FC真岡21-B | ○ | 収平2 歌心 隼人 翔馬 |
||||||
3 | 0 | 関城イースターズ | ○ | 収平 隼人 歩夢 |
|||||||
1 | 3 | FC SFIDA-A | ● | 翔馬 | |||||||
2位上がり・・・2日目へ | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
12/10(土) | ![]() ![]() |
鬼怒自然公園 | |||||||||
合戦場FC U10 | 1 | 0 | 高根沢西 | ○ | 隼人 | ||||||
0 | 0 | アミザージ | △ | ||||||||
0 | 0 | ZERO | △ | ||||||||
0 | 1 | FC真岡21-A | ● | ||||||||
2位リーグ準優勝!おめでとう!![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
12/11(日) | 練習試合 | 合戦場小 | |||||||||
合戦場FC U11-A | 2 | 1 | 大谷北FCフォルテA | ○ | 収平 | ||||||
合戦場FC U11-B | 0 | 9 | 大谷北FCフォルテB | ● | |||||||
合戦場FC U11-B | 0 | 7 | KOU−B | ● | |||||||
合戦場FC U11-A | 2 | 0 | KOU−A | ○ | 収平 恭平 |
||||||
合戦場FC U9 | 2 | 2 | 大谷北FCフォルテA | △ | しのそう | ||||||
合戦場FC U9 | 5 | 1 | 大谷北FCフォルテB | ○ | しのそう | ||||||
合戦場FC U9 | 2 | 2 | KOU | △ | しのそう | ||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
12/10 〜 12/11 |
![]() ![]() |
||||||||||
都賀FC (合同) |
2 | 1 | 栃木選抜 | ○ | |||||||
1 | 0 | みどりヶ丘FC | ○ | ||||||||
0 | 1PK3 | 0 | あわのレジェンド | ● | |||||||
0 | 6PK5 | 0 | 鹿沼東光FC | ○ | |||||||
総合5位 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
12/18(日) | 練習試合 | 第五小 | |||||||||
合戦場FC−A | 1 | 0 | SAKURA | ○ | ゆうき | ひなた | |||||
0 | 0 | フォルツァ | △ | しゅうへい ゆうき |
しゅうご |
||||||
2 | 0 | ユナイテッド | ○ | ||||||||
0 | 1 | SAKURA | × | ||||||||
0 | 2 | フォルツァ | × | ||||||||
1 | 1 | ユナイテッド | △ | しょうま | りょうま | ||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
12/24(土) | ![]() ![]() |
岩舟中 | |||||||||
都賀FC (合同) |
0 | 3 | カンピオーネ | ● | |||||||
1 | 0 | ウーヴァ | ○ | ||||||||
1 | 3 | 田沼 | ● | りょうま | |||||||
6 位 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
12/23(土) 〜 12/24(日) |
下都賀U10(後期) | 石橋小 | |||||||||
合戦場FC-U10 | 0 | 0 | 藤岡JFC | △ | |||||||
2 | 0 | 岩舟FC | ○ | しゅうへい しょうま |
|||||||
2 | 1 | SAKURA | ○ | しのそう しゅうへい |
|||||||
1 日 目 2 位 あ が り | |||||||||||
合戦場FC-U10 | 大平運動公園 | ||||||||||
1 | 1 | ウーヴァウィナーズ | △ | ||||||||
1 | 0 | 小山ウエスト | ○ | はやと | |||||||
0 | 1 | 壬生ユナイテッド | × | ||||||||
総 合 4 位 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
1/22(日) | 練習試合 | 壬生町運動公園 | |||||||||
合戦場FC | |||||||||||
連絡がありませんので詳細がわかりませんでした | |||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
2/4(土) | ![]() ![]() |
けやき台 | |||||||||
都賀FC (合同) |
0 | 1 | 真岡ディエルトペーレ | × | |||||||
1 | 2 | 壬生選抜 | × | たつみ | |||||||
2 | 0 | 小山FC間々田 | ○ | りょうま こうせい |
|||||||
二日目進出ならず | |||||||||||
2/5(日) | ![]() ![]() |
渡良瀬運動公園 | |||||||||
都賀FC (合同) |
1 | 3 | ペガサス藤岡2007 | 恭平 | |||||||
0 | 2 | 今市第三カルナヴァル | |||||||||
二日目進出ならず | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
2/19(日) | 練習試合 | 国府北小 | |||||||||
合戦場FC-U12 | 0 | 0-1 0-2 |
3 | 栃ユナ&KOU-U12 | × | ||||||
合戦場FC-U11 | 0 | 0-1 0-0 |
1 | 栃ユナU11 | × | ||||||
合戦場FC-U12 | 2 | 0-0 2-1 |
1 | KOU-U11 | ○ | りょうま2 | |||||
合戦場FC-U11 | 2 | 1 | KOU-U10 | ○ | しょうま かしん |
||||||
合戦場FC-U11 | 2 | 2-1 0-0 |
1 | 栃ユナ&KOU-U12 | ○ | りょうま きょうへい |
|||||
合戦場FC-U12 | 1 | 0 | 栃ユナU11 | ○ | しょうま | ||||||
合戦場FC-U11 | 3 | 1 | KOU-U11 | ○ | きょうへい2 かいと |
||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
2/19(日) | 練習試合 | 合戦場小 | |||||||||
合戦場FC-U9 | 0 | 0-0 0-4 |
4 | 姿川第一A | ● | ||||||
1 | 0-0 1-0 |
0 | 小山ウエスト | ○ | しのそう | ||||||
3 | 1-0 2-1 |
1 | KOU FC | 3位決定戦 | ○ | しのそう | |||||
6チーム中3位 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
3/3(土) | ![]() ![]() |
合戦場小 | |||||||||
合戦場FC | 0 | 0-1 0-2 |
3 | FC部屋 | × | ||||||
4 | 3-0 1-1 |
1 | KOU FC | ○ | かいと りょうま3 |
||||||
残念ながら二日目進出ならず | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
3/10(土) | ![]() ![]() |
壬生町運動公園 | |||||||||
合戦場FC | 0 | 0 | OMFC | △ | |||||||
2 | 0 | がむしゃら | ○ | りょうま きょうへい |
|||||||
1 | 2 | 石橋FC | ● | ||||||||
3/11(日) | 4 | 1 | SAKURA | ○ | りょうま2 ゆうき きょうへい |
||||||
0 | 2 | ウーヴァSCジュニア | ● | ||||||||
1 | 1 | PAL | △ | かいと | |||||||
4位リーグの3位 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
3/20(火) | U11練習試合 | 合戦場小 | |||||||||
合戦場FC-U11 | 1 | 0-1 1-1 |
2 | FC WINS | ● | きょうへい | |||||
1 | 1-0 0-0 |
0 | がむしゃら | ○ | きょうへい | ||||||
2 | 0-0 2-2 |
2 | 石橋FC | △ | つぼそう しゅうへい |
||||||
0 | 0-0 0-3 |
3 | 小山ウエスト | ● | |||||||
全日本に向けてもっと頑張りましょう。 | |||||||||||
日付 | 大会名 | 得点 | 対戦相手 | 備考 | 勝敗 | 得点者 | アシスト | ||||
3/20(火) | U9練習試合 | 寒川小 | |||||||||
合戦場FC-U9 | 0 | 0-2 0-0 |
2 | 石橋FC | 立ち上がりがいつもわるい。 勝てない相手ではない。 |
● | |||||
2 | 0-0 2-0 |
0 | 小山ウエスト | ウエストさんとは相性が良いのだろうか? | ○ | しのそう | |||||
2 | 1-0 1-3 |
3 | FC WINS | 完全にこちらのペースで試合を運ぶ。2-0になったところで、しのそうを下げた。 そこへ身体の大きな相手10番が入ってきてあっという間に3点を連取される。 |
● | しのそう | |||||
3 | 2-0 1-0 |
0 | FC ONE小山三 | ほとんどワンサイド。 キーパーたつやがつまらなそうにゴールに寄りかかっていた。 |
○ | しのそう | |||||
よしろうが縦横無尽に動き回り、相手に容易に攻め込ませなかった。 ちひろ、たつや、やぐちは良く走り、ボールに食らいついた。かい、光るものが見えた。 つかっちもナイスセーブを見せた。しょう、しょうた、だいき、るか、頑張った。 最後は、しのそうの得点力。ありがとう!次も頑張ろう! |
|||||||||||
![]() ![]() |
Copyright © 2009 - KFC Supporters. All rights reserved |